研究活動

研究テーマ

数学教育学

数学的モデリング、教材開発、観点別学習状況の評価、カリキュラム開発、教員研修・校内研修支援、授業動画

論文発表(編集中)

修士論文

学校数学における現実の問題を解決するための数学的モデリング活動に関する研究(2000),単著,兵庫教育大学大学院学位論文(修士論文),査読有り,34MB

・修士論文要旨

発表論文  (作業中のため一部のみ掲載)

Web研修の状況報告Ⅱ -Withコロナ時代のWeb研修の在り方の検討に向けて-(査読有),京都府総合教育センター研究紀要第10集,http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/cms_files/kenkyukiyo/0204.pdf,令和3年3月(*) 

 

授業づくりの支援の成果と課題 -「授業づくり思考ツール」等を活用した学校現場の支援を通して-(2021),単著,『令和2年度研究紀要(第10集)』,京都府総合教育センター,査読有,http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/cms/?page_id=301

リーフレット (*)

 

○Web研修の状況報告 -Withコロナ時代のWeb研修の在り方の検討に向けて-,令和2年度近畿地区教育研究(修)所連盟研まる究発表大会,第5会場 発表番号5-Ⅰ,当日発表資料,令和2年11月

 

○授業づくりの支援(第1年次)の成果と課題(査読有),京都府総合教育センター研究紀要第9集,http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/cms_files/kenkyukiyo/0104.pdf,令和2年3月

 

○算数科・数学科における「主体的・対話的で深い学び」を実現していくための手立ての検討-「数学的な見方・考え方」を働かせる手立てに着目して-,令和元年度近畿地区教育研究(修)所連盟研究発表大会,第6会場 発表番号6-Ⅰ,当日発表資料,令和元年11月

 

観点別評価の客観性・信頼性を高めるための研究Ⅱ -評価に対する意見の一致度の数値化とその活用方法の試み―,日本数学教育学会,『第44回数学教育論文発表会論文集』,2011年11月13日

 

観点別評価の客観性・信頼性を高めるための研究 -評価に対する捉え方を教師間で共有するためのアンケート手法の提案-,日本数学教育学会,『第42回数学教育論文発表会論文集』,pp.31-36,2009年11月8日

 


編集委員

○中学校数学検定教科書(数研出版) 編集委員

 H26.8.1-H28.3.31 H30.2.21-H31.3.31 R3.4-

委員歴

2014年6月 - 現在      中学校数学検定教科書(数研出版) 編集委員 

2023年6月 - 2025年6月  日本数学教育学会 近畿地区代議員(小学校) 

2022年4月 - 2023年3月  城陽市・久御山町小・中学校教頭会 副会長 

2022年4月 - 2023年3月  城陽市小・中学校教頭会 会長 

2021年4月 - 2023年3月  京都府小学校教育研究会理科部会 役員 

2019年6月 - 2021年6月  日本数学教育学会 近畿地区代議員(中学校) 

2017年4月 - 2018年3月  京都府山城教育局小中高連携推進会議 エリア幹事 

2017年4月 - 2018年3月  城陽市学力推進委員会 委員 

2017年4月 - 2018年3月  城陽市学力向上等推進委員会委員 

2005年4月 - 2006年3月  京都府中学校教育研究会研究部 専門研究員 

2004年4月 - 2005年3月  日本数学教育学会 第51回近畿算数・数学教育研究京都大会実行委員(研究部) 

2004年4月 - 2005年3月  京都府城陽市久御山町中学校教育研究会数学部 部会長